歯のさまざまな変色に対し、これらの薬剤を配合した漂白剤を歯に直接浸透させ、レーザーやプラズマ等の光を照射させることによって歯を白くする方法です。
春日井市の勝川オーラルクリニックでは一般歯科の他、インプラントなど様々な治療に対応しております
- 更新をお待ちください。
-
- インプラント
- 矯正歯科治療
- 審美歯科・ホワイトニング
- 口腔外科手術
- 顎顔面外傷の予防・管理
- 価格表
- 治療症例
HOME» 審美歯科・ホワイトニングホワイトニングとは
歯の変色の原因
【外因性の変色】食物成分・嗜好食品(お茶、コーヒー、ワイン等)・タバコ・薬剤【内因性の変色】歯髄壊死・歯髄内出血・根充材成分・う蝕・薬剤(抗生物質、根管治療薬)・全身的な疾患ホワイトニング適応症
- 増齢(若年でも黄ばみの強い場合)
- 嗜好品・飲食物
- テトラサイクリン 1~2度
- フッ素沈着症(白濁部位は対象外)
- 歯冠修復のない無随歯(歯冠内漂白が好ましい)
ホワイトニング禁忌症
- エナメル質形成不全
- 象牙質形成不全
- テトラサイクリン 3~4度
- 金属材料
- 妊産婦、授乳中の女性(緊急を要する処置ではない)
ホワイトニング治療後
一般的な黄色変
軽度テトラサイクリン変色歯
重度テトラサイクリン変色歯
※テトラサイクリン系変色歯は漂白が困難な場合もあります